Issueおじちゃんの新・ダメおやじ日記

自分の発達障害や日頃考えていることを綴って行きます。

天下りはギャンブルにも?

農林水産省の天下り先は競馬関連で49箇所あるといわれています。
小泉内閣の時に、天下り規制のようなものをやりましたが、結局まだ
あるようです。



公営ギャンブルにまつわる管理として、以下の省庁が既得権益を持ち、
そこもまた天下り先になっているとの噂もあります。あくまでも違うと
言うのなら、白黒はっきりさせてほしいと思います。



日垣隆は著書「世間のウソ」で、公営ギャンブルのウソに徹底的に言及し、
管轄する省庁の既得権益を指摘しています。



それぞれのくじを管轄する省庁は以下の通りです。



宝くじ    総務省(当せん金付証票法)
競馬     農林水産省及び地方自治(競馬法)
パチンコ   警察庁(風俗営業法)
競輪     経済産業省(自転車競技法
競艇     国土交通省モーターボート競走法
toto     文部科学省(スポーツ振興投票実施法)
オートレース 経済産業省小型自動車競走法)



日垣隆「世間のウソ」(新潮新書)より



ボウズ丸儲けならぬ、政府・役人丸儲けというところです。



宝くじですら国家挙げての詐欺だというのに、上記のような状況に
なったら既に天下りは行われていると見てもいいでしょう。



胴元である政府も、国民から寺銭をむしりとれるし、役人も関連
団体に天下って保身が出来るから一石二鳥の政策だと感じます。
法律で決めている割には、国民ばかりが損をするように出来ていて、
制度の矛盾を感じます。



よく「バクチで儲けたければ胴元になれ」とも言いますが、
まさしくその通りだと感じることもあります。パチンコや宝くじで
金を儲けた人をマスコミが取り上げることもありますが、彼らが
体のいいサクラに見えて仕方がありません。



年金で暮らしている人たちが、明日へのささやかな希望を夢見て
宝くじを買っているのを見ると心が痛みます。
ただでさえ苦しい目に合わされているのに、何が悲しくて政府と
第一勧銀になけなしの金を貢がねばならないのかと思います。



政府と官僚の既得権益をみてしまうと、ギャンブルがさらに嫌いに
なりました。今日日の政策を見るに付け、人心を惑わせるどころか
寂しくさせておいて、ギャンブル漬けにし儲けた挙句ポイ捨てという
棄民の構造も考えられます。



今こそパンドラの箱を開けるしかないと思います。
パンドラの箱を開けたらバケモノやいろいろなものは出てきたが、
最後に希望が残ったと言われています。透明性を増すためにも、
自分らが目を光らせるほかはないのかもしれません。