Issueおじちゃんの新・ダメおやじ日記

自分の発達障害や日頃考えていることを綴って行きます。

陽気でも風は冷たくて

今日は休みなのでゆっくりさせてもらいました。これから久々にスーパー
銭湯でひとっ風呂浴びようかと考えています。

北海道に春が来たと実感できるのはタイヤ交換も終わり、悪路の心配が
減ってきたころかもしれません。それに伴って桜前線も北上してくる
わけなのでね。

去年の今頃は…。

就労継続移行支援に切り替えてから、1年が過ぎようとしていました。
俺は他人と比べて落ち込んでしまうのがやめられず、春に近づいても
苛立つ一方。

集団面接会に行っても内定にありつけない。
施設外実習ではいろいろな仕事を振られたりしてパニックに陥った。
自分の非力さを認めたくないからますますパソコン作業に没頭。

このような有様でした。

それでも、フツーの人が感じているような「春」を感じてみたい
というのが本音としてありました。俺の心には彼らと違って空しさ
の方が強く残っていました。

今は違います。歩みは遅くても陽の当たる方へと進んでいきたい。
その気持ちの方が強い。だからこそ、少しでもいいから一人暮らし
による生活を目指していきたいと思います。

去年の今頃の自分と今の自分はどこかで違う部分があると俺は
信じています。

今の自分は決して満足のいく人生を送っているわけではないが、
働きやすさでは申し分ない企業で働けているのも、福祉職員側の
尽力によるところが大きい。彼らの働きがないと、企業も通り
一辺倒の見方をしてお祈り文書を送ったかもしれない。

俺は発達障碍者だけに、人並み外れてムキになったり熱中したりしやすい。
それでも、俺の中にある「潜在能力」を信じて待ってくれた職員には
申し訳なくも思うし、お礼をいいたい。本当にありがとう。

発達障碍ギョーカイで言われる「エンパワメント」ってもんはどうも
しっくりこない。個々の「潜在能力」ってもんは、当事者のもつ問題解決
能力に直結すると考えた方が腑に落ちるんですよ。

このツイートのようなことをさもありなんと日々やってる職員は本当に
心強いし、こっちも真剣に向き合わないとって思い知らされるんです。
職員のみならず、周りに甘えすぎてる自分にもね。

そんな職員さんはむしろこちらの言い分はあまり否定しません。
即座に否定するときは自傷他害の恐れが見られた時くらいです。

彼らから教えられたのは自分と他人の問題を住み分けすることです。
これができないから、人との距離感が取れなくなるんだとも学び
ましたし。

職場では俺が一番下っ端ですが、多様化が進むにつれ障碍者雇用で入って
くる人も出てくるかもしれません。だからこそ、今一度かば島さんや
支援者たちの一言からわが身を振り返って次年度につなげていきたいです。