Issueおじちゃんの新・ダメおやじ日記

自分の発達障害や日頃考えていることを綴って行きます。

政治

日曜は雨が降っていて

今日は雨です。でも、もう少ししたら、イヤホンを買いに出かけようと思います。無くしさえしなければ買わずに済んだんだけどなー。親戚の少し長い滞在も終わり安堵したのか、今日はいつもより多めに惰眠をむさぼってしまいました。無事終わって本当に良かっ…

心身ともに疲れが残ってて

きょう未明、蒸し暑さで目が覚め、悶々とした状態でベッドにいました。嫌なもんですね、こういう風に眠れないってのは…。MOSの疲れもあるわけですが、今までグループワークもほとんど出ずにMOS対策ばかりやってましたので、当然っちゃ当然なのかもしれません…

ハローワークの知られざる実態

ソースはちと古いですが、北海道新聞Webに出ていたので、皆さん ご覧くださいね。 職業相談7割が記録せず ハローワークに改善勧告(01/31) 公共職業安定所(ハローワーク)の職業紹介業務をめぐり、求職者から相談を受けながら内容をまったく記録しないケ…

家政婦のミタが受けた理由

「家政婦のミタ」は視聴率40%台という記録をたたき出し話題作と なりました。 つんく♂も「演技してないように見せる演技力がすごい」と松嶋菜々子の 力量を高く評価しているほどですし、松嶋は業務命令なら何でもやるという 家政婦を見事に演じきったと思い…

教育給付訓練制度の丼勘定

先日、北海道新聞で教育給付訓練制度を活用しても、正社員の職に なかなか結びつかないという記事を読みました。 一般事務を目指しても間口の狭さから断念して医療事務に鞍替えした 女性の話などもありました。北海道労働局にも多数クレームが寄せ られてい…

就労移行支援施設への誘い

いつもお世話になっているセンターの系列施設で、就労移行支援事業を 行っているところがあります。 そこの施設長とも数回顔を合わせていますし、センター長からも見学の お勧めがあったので、一度そちらに行ってみようかと思います。 見学してみて通所しよ…

障害者にやさしくない福祉制度(手帳・受給者証)

かねてから疑問に思っていたことがあります。 どうして、障害者手帳と受給者証は一緒じゃないのかと。 精神保健健康福祉法第32条に基づく申請の時は、通院先の病院が 申請手続きをすべてやってくれました。 自立支援法が出来てから、当事者もしくは代理人が…

どうせ改革やるならハロワもやろう

麻生前首相がハロワにきた目的は何だったのか?無党派層の求職者を取り込む ためだけなら、愚の骨頂としか言いようがない。 どうせやるのなら、地方と都会のハロワ格差を少しでも見た上で是正に乗り 出して欲しかった。格差もいろいろと開き直ったライオン総…

民主主導の政権に望むこと

民主党の国旗きり刻み事件は記憶に新しいですが、政権を担ったときには このような愚を繰り返さないようにしてほしいです。 俺は私立高校で非正規の教員をしています。 一私学教員として望むのは、私学助成の増額と、経済的理由で私立学校への 進学を諦めよ…

東南アジアに求めるだけじゃダメだ!

前も述べたと思うが、福祉業界への東南アジアからの受け入れを推進 しようとする政府のやり方は、卑怯です。 人件費が安いからと言って、フィリピンやインドネシアから介護福祉士の 卵を受け入れたところで、日本にいる推定20万人のペーパーワーカーは 余計…

ハロワでの託児所の必要性

ハローワークで自分の後に座っていた恰幅のいいヤンママが、友人らしきふくよかな 女性と話していると、彼女が連れてきた子供が退屈になってきて騒ぎ出しました。 「マーマー!このパソコンさわってもいぃいー?」 さすがに自分も看過できなかったので、いら…

遅すぎた道の雇用対策

先日、高橋道知事は臨時職員として600人採用する方針を発表した。 主な理由は税収入などの減少などの背景があったからと考えられるが、俺としては 極めて遅いと思う。 早いところは去年の12月あたりから臨時職員募集をやっている。札幌市も少し早くに 臨時…

いい加減にハロワも土曜日もやれ!

今日はハロワが休みなので、動きようがありません。かと言って24時間体制に しろとはいいませんが、土曜日はやって欲しいものです。 ジョブカフェは午後5時までとはいえ土曜日も開いているので、その姿勢を 見習えと自分は言いたいですね。 確かに勉強はよ…

高橋はるみを誰かリコールしてくれ!

先日、イチオシ!の企画だったろうか、道知事をはじめ、北海道の財界人を集めた 交流会の取材で、高橋はるみは今年の抱負を表す一文字を聞かれて「絆」と答えた。 サミットが成功したから世界の人との交流をしていきましょうというのはお門違い。 サミットは…

麻生首相の書き初め

先日、麻生首相は年始の言葉として、以下の2語を書いた。 「安心、活力」 今の状態ではとてもそれには程遠く、「不安、無気力」と一歩間違えればうつへの道 まっしぐらというものである。自分も一度「抑うつ状態」「神経症」なるものを 経験したが、濃霧で…

遅すぎた雇用対策

情報ソースはYahoo!ニュースからだが、ソースはいまいち遅い気も…。 とにかく読んでみて下さい。 フリーター対策に本腰 青少年育成施策を5年ぶり改訂 12月12日16時21分配信 産経新聞 政府の青少年育成推進本部(本部長・麻生太郎首相)は12日、取り組み指…

今年はいろんな意味で「変」

今年の漢字は「変」だったそうだが、いろいろな意味で「変」だと思う。 総理が変わっては、政党のお家騒動に国民が振り回され、雇用対策も ろくに出来ないという有様。これを「変」と言わずして何と言おうか。 変わるという「変」、奇妙という意味での「変」…

政府の削る箇所の凡ミス

社会保障費を2200億円削ったことで、社会福祉の現場では、違法行為が 起こるようになった。 施設によっては待遇のいいところもあるだろうが、大半は医療報酬引き下げに よって取り分が少なく、少ない給料で長時間の労働を余儀なくさせるという 場合も目立っ…

政府が何も出来ないのなら、労働政策の敗北だ!

自治体や企業が草の根レベルで、ホームレスやネットカフェ難民の雇用確保に あたっているニュースを聞いたりすると、対応が後手後手で状況把握や説明に しか至っていないのをみるともどかしくて仕方がない。 言うなれば、既得権益にしがみつきたがる役人や正…

Gimme some truth!(by John Lennon)

ジョン・レノンの曲名から題名をいただきました。彼は世の中のさまざまな疑わしい ものを歌に乗せて列記し、心の叫びをぶつけています。 題名は「真実を明かせ!」という意味です。 ネット調査と新聞との世論調査の結果が、ギャップを生んでしまっているのは…

障害者自立支援法、見直しの方向へ

利用者への「応益負担」を見直すとともに、原則3%負担に減らす方向で国会が 動いていると言われている。 精神障害者も含めた障害者全般の政策として「障害者自立支援法」が施行された わけだが、障害に関係なく一律10%を負担させるというのはいささか暴…

「私は悪くない」と某カルトの如く逃げる首相

麻生総理の失言等で支持率も20%台まで落ち込んだが、彼の言動から 見えるのは、「俺は悪くねぇ」と責任転嫁していることである。 まるで、某カルトの釈明会見の歌みてぇだよな! もちろん、福田元総理の「あなたと違うんです」に代表されるような 言動もし…

これでよかない労働政策

先ほどmixiのニュースを読んでいたら、読売オンラインソースの情報が載っていた。 自分も読んでいて、実に不愉快になったので、コピペしておく。 就労環境悪化で青少年支援30歳以上にも…政府が大綱改定(読売新聞 - 12月12日 11:53) 政府の青少年育成推進…

給付金こそ天下の悪政

自民党は「景気対策こそ至上の命題」とばかりに主張しているが、やっていることは バラマキなどの小手先の政治である。 景気対策をするのなら、減税と制度改革のワンセットを行うことが望ましい。 給付金にしても結局税金をつぎ込んだ挙句、増税と言う悪循環…

Yes, he did! Yes, he can!

大統領選挙はバラック・オバマ候補がジョン・マケイン候補に対して圧倒的 優位に立ち、見事勝利を収めることができた。 マケインも軍人ゆえの潔さかオバマにおめでとうと電話をしたいという表明を していたから、この点はすごく尊敬できる。マケインはベトナ…

中年ひきこもりにも容赦ない日本政府。

若年層への労働政策に狂奔し、失業したり退職を余儀なくされた中年には 何もしていないのが現実です。 ハローワークに行けば、職員は居丈高な対応をし、関連機関との連携を取ろうと しようとしない。連絡を取るのは、利用者が求人先の会社の連絡を希望した時…

国民と「共栄共存」できない労働政策

ハロワなどは企業などと共栄共存できても、求職者とは共栄共存ができない。 今や公務員の信用失墜行為で風当たりが強くなっているのに、未だに昔気質の 公務員がいる。居丈高で、自分中心地動説的な考え方を持っていて、さらに、 利用者を小ばかにする職員の…

ハロワ改革のために

一言で言えば、ハロワの職員は「雲上人」のような感覚で接しているとしか思えない。 利用者の思いを聞かずに、自分たちがあたかも神様のように論陣を張りごり押しして、 おまけに声高に「ハローワークからの就職率が高い」という。 事後のフォローもしないで…

逃げ得を許すな

小泉純一郎が次の衆議院選挙に出ないことを明言した。 散々日本をめちゃくちゃにしておいて、責任も取らずに逃げるのかと俺は 言いたい。格差社会の原因の一つは、人材派遣の規制緩和なんだよ。 痛みを国民に押し付けるだけで、自分はただ吼えているだけ。 …

麻生内閣発足も選挙内閣に?

顔ぶれを見てみれば、閣僚中10人は2世議員。もちろん、麻生太郎首相も 故・吉田茂元首相の孫である。 自分としてはもう辟易している。なぜ2世じゃないといけないのか。 なぜ族議員や派閥じゃないといけないのか。無派閥の閣僚は2人くらいしか いない。…