Issueおじちゃんの新・ダメおやじ日記

自分の発達障害や日頃考えていることを綴って行きます。

声なき声もまた意見

今日、グループワークでアスペルガーの利用者さんにマシンガントークをされるとこちらが話しにくいと某女性職員に訴えると、彼女は「Issueさんがその人のせいにしているように聞こえる」と言ってきました。俺が本当に言いたいのは、就労を目指す人間が周囲をよそに自分の意見を言いっぱなしにするのは考え物であるということなんです。その部分が向こうに伝わらなかったので、こっちが一層悲しくなりました。自分も言い方が悪かったと反省していますが…。

結局、彼女も前の施設長の考えを受け継いでいるのかとさらに落胆し、俺が浅はかだったと骨の髄まで思い知らされました。本当に情けない限りです。彼女は「笑っていようよ」と言っていましたが、これが笑える状況か!多分、今後、この職員には社交辞令程度のコミュニケーションしかしないでしょう。前から嫌われていたし、ま、しょうがねぇだろうな。

高校時代の友人が長らく福祉職をしているので、今日のことについて聞いてみました。俺の話を聴く分には、そのグループワークは失敗だねと話していました。グループワークでは誰か一人がマシンガントークをするのではなく、一人でも多くの人が意見を交わすことが大切じゃないだろうかと述べ、さらに「意見を言わない人の意見もまた意見だよ」と指摘しました。確かに、言われてみれば、その通りだなと膝を打ちました。

自閉傾向が強いだけに相当の難敵ではありますが、そいつのおかげでマシンガントークで話せないと言えば、人のせいにしていると言われるので、だんまりを決め込むか、他にどうするかを考えないといけません。おまけに、問題行動をしている人間は看過されて、俺のように正論を吐く奴が逆に問題のある人間だとみなされてしまう環境こそ、自浄作用を失っていると言っても過言ではありません。

発達障碍者が直面するコミュニケーションの壁

アスペルガーの利用者さんも自分の事で精いっぱいであるのはわかります。しかし、その人以上に他の利用者さんも自分の事で頭を抱えていたりするのです。自分もそのことに今まで気づかず、傲慢な考えを持っていたりもしましたので、人の事は言えませんが、自分の態度で人に「これが自分なんだ」と理解させるのは違うと思います。いくらその人を理解したくても、向こうのエゴをこちらに押し付けられたと感じてしまうと、その気力すら失せてしまいます。

その人が応募書類をきれいに仕上げることはできても、コミュニケーションの部分がネックとなってしまいます。これは、PDD当事者の俺にも言えることです。人の話を聴いていられずに、自分だけマシンガントークを展開してしまうようでは、まず仕事にならないと思います。職場で働く人はヒマじゃないんです。忙しいのは当然です。その事情を無視して自己主張ばかりされては、どんなに障碍者に理解のある人であってもキレるでしょう。

俺は今、知人の事務所で障害者雇用として採用された縁で、文書のスキャンのアルバイトをしていますが、もし自分に先般説明したようなアスペルガー当事者が同僚や後輩になるのであれば、正直言って距離を置きたいです。俺と共通する障害を持っている人間であっても、座談会メンバーのように自分の障害と向き合って、問題解決を目指す人であれば、俺は応援したい。逆に、自分の障害の理解を他人に押し付けるような奴は、絶対に応援したくない。

毎度まいど、マシンガントークをされる側の身にもなってほしいです。間髪入れずにやられては、こちらも相槌を打つことしかできません。つまり「間」が「抜け」ている、「マヌケ」ってやつですよ。勉強したりネットで知識を蓄えたのかもしれませんが、人との「間」を大切にできないのであれば、どんなにいい学歴があっても「勉強バカ」でしかない。そこをまず理解できなければ、発達障害が判明して、障害者雇用でやり直したくても、ハードルは高くなるでしょう。これは俺にもいえることだし、自分への戒めとして言っています。

今日は本当に許せないことがあったので、普段から抱えていたルサンチマンもこもった記事になってしまいました。俺の意見に共感する部分があったり、「自分もこんな経験したわ~」って人はスターやコメントを下さるとうれしいです。